U-12 TM/vs 練馬FC

緊急事態宣言もようやく明け、ホームグランドにてお馴染みの練馬FCさんとTMを行いました。

 

メンバーが全員揃わない状態でのTMとなりましたが、全選手頑張ってプレーしてくれました。

 

このTMで見えた課題は、ボールポゼッションの目的の理解。

 

ボールポゼッションの目的は相手を引き出し、スペースもしくはフリーを前線に作り出すことです。

 

キーパーも含め数的優位な状況では上手にボールポゼッションができています。

 

次のステップとして、自陣で数的優位の状況から数的不利な状況までボールポゼッションし、前線に数的優位を作り出せるように練習していきましょう。

 

自陣で数的不利を作り出す(相手を引き出す)ことで、敵陣(前線)に数的優位(チャンス)が生まれることを忘れずに自陣で数的不利を作り出すことによりチャレンジすることが大切です。

 

成長、チャレンジには必ず失敗が伴いますが、失敗を恐れず、失敗や失点からより多くを学び取り成長していきましょう。

 

保護者の皆様本日もたくさんの応援ありがとうございました。

 

VAMOS ROJO!!

 

 

 

 

 

INDEPENDIENTE JAPAN HATOYAMA(インデペンディエンテ ジャパン ハトヤマ)】埼玉県少年サッカークラブ/埼玉県少年サッカースクール《近隣地域:鳩山町、坂戸市/入西(にっさい)、東松山市、鶴ヶ島市、毛呂山町》*随時選手を募集しています。

#independientejapanhatoyama #independientejapan #kickandfutbollife #埼玉県サッカースクール #鳩山町サッカースクール #坂戸市サッカースクール #東松山市サッカースクール #毛呂山町サッカースクール #比企郡サッカースクール #埼玉県サッカークラブ #鳩山町サッカークラブ #坂戸市サッカークラブ #東松山市サッカークラブ #毛呂山町サッカークラブ #比企郡サッカークラブ

U-12/ Gla-spo U-12 大会

毎回いろいろなチームと対戦することがでるお馴染みの U-12 Gla-spo大会に出場させていただきました。

 

今大会はスターティングメンバーが数人欠ける中の大会参加となりましたが、いつも以上の子供たちの頑張りで1試合目などは素晴らしい内容の試合ができました。

 

決勝戦進出のかかった2試合目は惜しくも敗戦となりましたが、選手同士のコーチング不足の課題がはっきりと見えた試合にもなりました。

 

もう一つの課題でもあるボールを受けるときの身体の向では大きな改善が見られました。

 

身体の向きを正すことにより、より視野が広がり判断を1〜2秒速めることが可能になります。

 

そして、チームメイトからのコーチングも同じくボールを受ける選手の判断を1〜2秒速めることができるチームワーク的能力です。

 

身体の向き、コーチングを合わせると2〜4秒も余裕を持ってプレーすることが可能になります。

 

もちろん、ボールを受けてからの判断・技術も大切ですが、判断を速めることのできるより良い認知方法を促す身体の向き、コーチングもとても大切な能力です。

 

一人一人の技術やポジショニングがレベルアップした今、次のステップとして身体の向きとコーチングをしっかりと身につけていきましょう!!

 

U-12のさらなるステップアップを楽しみにしています!!

 

保護者の皆様本日もたくさんの応援ありがとうございました!!

 

VAMOS ROJO!!

 

 

 

INDEPENDIENTE JAPAN HATOYAMA(インデペンディエンテ ジャパン ハトヤマ)】埼玉県少年サッカークラブ/埼玉県少年サッカースクール《近隣地域:鳩山町、坂戸市/入西(にっさい)、東松山市、鶴ヶ島市、毛呂山町、滑川町、越生町》

http://clubaindependientehatoyama.jp

随時選手を募集しております!!

1ヶ月無料体験練習実施中!!

*コーチも随時募集しております。お気軽にご連絡ください。

#independientejapanhatoyama #independientejapan #kickandfutbollife #埼玉県サッカースクール #比企郡サッカースクール #鳩山町サッカースクール #坂戸市サッカースクール #東松山市サッカースクール #毛呂山町サッカースクール #滑川町サッカースクール #越生町サッカースクール #埼玉県サッカークラブ #比企郡サッカークラブ #鳩山町サッカークラブ #坂戸市サッカークラブ #東松山市サッカークラブ #毛呂山町サッカークラブ #滑川町サッカークラブ #越生町サッカークラブ

 

U-12 La Liga Esperanza/vs DV7、RCD ESPAÑOL

海外の支部クラブが集まる7人制サッカーリーグ La Liga Esperanza に出場。

 

今節はリーグ首位のDV7との対戦となりました。

 

DV7さんはスペインサッカー(ポジショニングサッカー)を実践するチームで、ボールポゼッションがとても上手なチームのため、そのチームからいかにボールを奪うかをテーマに試合に臨みました。

 

ポジショニングサッカーのベースはポジショニングとなるため、いかに相手センターバックを誘導しながら前進させボールポゼッションのポジショニングを崩させ、ボールを奪えるかがポイントになります。

 

前半こそいくつかの連動のエラーなどから上手くボールを奪いきれませんでしたが、エラーを修正できた後半はセンターバックに運ばせてボールを奪う戦術が上手く機能。

 

DV7に2-0で勝利することができました。

 

DV7さんはベストメンバーではなかったものの、子供たちにとっては大きな自信につながる勝利になりました。

 

また、La Liga Esperanza 暫定1位になるもでき、そちらも子供たちの自信につながったと思います。

 

続くRCD ESPAÑOLさんとの試合では全選手プレーしての勝利。

 

スターティングメンバー以外の子供たちの成長も確認することができ、充実した試合になりました。

 

これからもLa Liga Esperanzaは続きますが、結果、順位に執着することなく、試合のプレー、プロセスを楽しみながら成長していきましょう。

 

保護者の皆様、本日もたくさんの応援ありがとうございました。

 

U-12のみんなナイスプレーでした!!

 

VAMOS ROJO!!

 

 

 

 

INDEPENDIENTE JAPAN HATOYAMA(インデペンディエンテ ジャパン ハトヤマ)】埼玉県少年サッカークラブ/埼玉県少年サッカースクール《近隣地域:鳩山町、坂戸市/入西(にっさい)、東松山市、鶴ヶ島市、毛呂山町、滑川町、越生町》

http://clubaindependientehatoyama.jp

随時選手を募集しております!!

1ヶ月無料体験練習実施中!!

*コーチも随時募集しております。お気軽にご連絡ください。

#independientejapanhatoyama #independientejapan #kickandfutbollife #埼玉県サッカースクール #比企郡サッカースクール #鳩山町サッカースクール #坂戸市サッカースクール #東松山市サッカースクール #毛呂山町サッカースクール #滑川町サッカースクール #越生町サッカースクール #埼玉県サッカークラブ #比企郡サッカークラブ #鳩山町サッカークラブ #坂戸市サッカークラブ #東松山市サッカークラブ #毛呂山町サッカークラブ #滑川町サッカークラブ #越生町サッカークラブ