U-11 練習試合/vs 狭山台グリーン、練馬FC

狭山台グリーン、練馬FCと練習試合を行いました。

先週、パフォーマンスが絶好調の選手が多かった分、今週はパフォーマンスの低下が予想された中、案の定パフォーマンスの低下した選手がほとんどとなりました。

小学校年代の子供は調子のキープは難しく、絶好調の後には調子は低下するものです。

子供は上がり下がりの過程を経て成長します。

また、最も成長できる時がパフォーマンスが低下したときでもあります。

そのことから、いつも以上に見えにくい課題を見つけることが出来た1日になりました。

1つ目の課題はサイドの選手の縦への突破です。

サイドは1対1になる機会が多く、1対1を仕掛け突破することがサイドの選手の大切な役割になります。

常に崩しの順序は外から中。

相手を崩すためにはサイドの1対1が大切な一手となります。

2つ目はフォワードの選手のプレッシャー時の連携です。

どうしても相手ばかりを見てしまい味方との距離感を壊してしまう傾向にあります。

プレッシャーは個人戦術ではなくチーム戦術となるため、味方選手との距離感と連携が大切です。

サイドから崩せる、そして前線からボールを奪えるプレーも練習して行きましょう。

 

狭山台グリーン、練馬FCの皆様ありがとうございました。

 

VAMOS ROJO!!